絵を描くのがマンネリ化してきました

今月もパステルアート会を開講!
今年は暑い日が続き、参加するのも大変ですが、着実に制作を進めています。


今日は
「最近、絵を描くのがマンネリ化して、何を描けばいいかわかりません」
というお悩みについて書いてみました。


私自身も制作に日々、取り組んでいますが、

パッと描きたいものが浮かぶ
まったく浮かばない
と、その時によって様々です。


一通り描きたいものを描いてしまうと、
「次はどうしよう」と考える数も増えてきます。


そんな中、私が大事にしていることは

「一つチャレンジする」

です。

同じモチーフでも、
今回はこだわってみる
同じ風景でも違う季節、時間を描いてみる
動物に風景を入れてみる
などなど


毎回バージョンをあげていくことで
頭も一層使うようになり、成長もできます。

チャレンジすることで、変わっていき、飽きずに描き続けることができます。


それでも、描くものが浮かばないなら、くじ引きもオススメです。

コピー用紙でもメモ用紙でも構いません。

自分が尊敬する画家の名前と描きたいテーマ

例えば
「ゴッホが描いた犬」
というお題を与えることで、
どうやって描こうか考えます。

その通り描けなくても大丈夫です。

最終的に自分が落ち着くところで仕上がれば
大丈夫です。

前より一つチャレンジすることと、
お題を決めてもらうことで、

制作を毎回新鮮に楽しめるヒントになれば幸いです。

パステルアート会

2017年に設立。愛知県瀬戸市を中心に活動しているパステル画製作のサークルです。 講師の指導のもと、自由にパステル画の製作を行っております。 絵を描いたことがない方でも、気軽に参加できます。