青い池:パステルで描く、涼やかな夏の風景

夏の暑さが厳しくなる季節では、ふと涼しい場所に思いを馳せたくなる

そんなことはありませんか?

2025年のグループ展に出品予定の作品 「青い池」 は、そんな気持ちに寄り添うような、爽やかで美しいパステル画です。


この作品のモチーフとなったのは、北海道・美瑛町にある「青い池」。

作者が2010年6月ごろに訪れた際に撮影した写真をもとに描かれています。

写真の整理をしているときにこの景色を見つけ、「久しぶりに自然の風景を描いてみたい」と思ったことが、作品制作のきっかけになりました。


こだわったのは、水面に映る白樺の影。

水面に揺れる木々の姿が美しく、そこをどう表現するかがポイントになりました。

特に 池の水面のゆらぎ を描くのが難しく、試行錯誤を重ねたそうです。

そこで、白のソフトパステルを尖らせて繊細なラインを描くことで、水の動きを表現しました。この描き方を発見できたことが、今回の制作での大きな収穫だったといいます。


「作品を見た人に、涼しさを感じてもらえたら嬉しいです。」


そう語る作者の言葉どおり、絵の中の静かな水面と、青のグラデーションが心地よい涼を届けてくれます。


この夏、暑さを忘れさせてくれる一枚の絵。都合があえば、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

パステルアート会

2017年に設立。愛知県瀬戸市を中心に活動しているパステル画製作のサークルです。 講師の指導のもと、自由にパステル画の製作を行っております。 絵を描いたことがない方でも、気軽に参加できます。